お肌のあれこれ

手足口病の症状

手足口病はウイルスが原因

手のひら、足の裏、口の中に発赤や水疱を生じる病気、「手足口病」。

通年で患者さんは来院されますが、初夏に多いとされます。

コクサッキーウイルスA10、A16、エンテロウイルス71など複数のウイルスが原因であり、流行するウイルスの株によって皮膚症状もすこし異なります。

感染経路は飛沫と便

感染経路は唾液などによる「飛沫感染」と、便中に排出されるウイルスが不十分な手洗いなどから口に入って感染する「糞口感染」です。

症状と経過

ウイルスは口から侵入し、腸管で増殖、3~5日の潜伏期間を経て発症します。

風邪様の症状、手足と口腔内に発赤と水疱を生じ、1週間程度で回復します。

口の中が痛く、経口摂取が不十分になることがありますので、小児においては脱水に注意する必要があります。

まれに神経の障害を起こし重症化することがあります。

感染力はいつまで?

飛沫からは1~2週間、便からは3~5週間感染力があるとされます。

手洗い、マスク、トイレの処理に注意をしましょう。

幼稚園、保育園などの登園をどうするかについては明確な基準はありませんが、本人の体調も考慮して1週間程度休ませるのが妥当だと思われます。

治療

対症療法となります。

発熱時は解熱鎮痛剤、手足の発疹がただれたらゲンタシン軟膏などを使用します。

水分補給に気をつけ、神経症状がないか注意をはらいます。

一般的な風邪の対応でよいと思われます。